![]() |
- 02/09 [PR]
- 10/23 昨日の夕飯(10/22):鶏肉のトマト煮込み他
- 10/19 昨日の夕飯(10/18):マーボー春雨他
- 10/18 昨日の夕飯(10/17):鶏むね肉でチキンライス他
- 10/17 昨日の夕飯(10/16):カレー味のロールキャベツ
- 10/16 昨日の夕飯(10/15):ひき肉のチヂミ他
Title list of 自炊記録
冷凍庫のストックや冷蔵庫内に保存してる諸々を減らしていく方向性で、新しいものは極力買わないようにしないと。
で、この日は以前生バジルとトマトで作っておいたソースを使って、鶏肉のトマト煮込みを。
元々ソースを作る際にも煮込んでるので、それほど長時間煮込まなくても、ソースは早めに完成しますし、鶏肉に火を通す時間くらい煮込めばOK。美味しくいただきました。
他に常備菜の肉きんぴらの残り、小松菜の味噌汁で。
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中。応援よろしくです!→
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food80_15.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ](http://food.blogmura.com/hitorigurashi/img/hitorigurashi80_15.gif)
PR
そんな中、この日はマーボー春雨メインで。副菜は冷奴のオクラおかかのせ、汁物は水菜の味噌汁でした。
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中。応援よろしくです!→
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food80_15.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ](http://food.blogmura.com/hitorigurashi/img/hitorigurashi80_15.gif)
鶏肉は例によって、胸肉をオリーブ油でマリネしておいたのを炒めると、ぱさつきが抑えられるので、こんな風に使っても美味しかったです。
副菜は小松菜の洋風白和え、汁物は水菜の味噌汁で。
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中。応援よろしくです!→
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food80_15.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ](http://food.blogmura.com/hitorigurashi/img/hitorigurashi80_15.gif)
こういったものは余分に数個作っておいて、コンソメベースで下煮した後、その日食べない分は冷凍しておけば、何かと便利だし、節約になりますよね。ここでは残り物のカレーをスープに溶き伸ばす形でリメイクしましたが、なければカレー粉で風味付けするのもいいかも。
副菜はキャベツとおかかのおひたしで。
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中。応援よろしくです!→
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food80_15.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ](http://food.blogmura.com/hitorigurashi/img/hitorigurashi80_15.gif)
今回は合うんじゃないかと思い、野菜にゴボウを混ぜてみましたが、歯ごたえもいいし、よかったです。ただ、箸では綺麗に切り分けるのは無理になりますがwww
汁物はもやしと水菜のすっぱいスープで。
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中。応援よろしくです!→
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food80_15.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ](http://food.blogmura.com/hitorigurashi/img/hitorigurashi80_15.gif)