- 02/04 [PR]
- 07/27 昨日の夕飯(7/26):残り物チャーハン他
- 07/26 昨日の夕飯(7/25):スパムライス…なんですが。
- 07/25 昨日の夕飯(7/24):イタリアンそうめん他
- 07/24 昨日の夕飯(7/23):挽肉炒めのレタス包み他。
- 07/22 昨日の夕飯(7/21):具だくさん冷奴他
Title list of 自炊記録
昨日のチャーハンは、作り置きの挽肉炒めに、更に野菜と氷豆腐を半丁加えたので、正直見た目のボリュームはあるんですがご飯と具材がほぼ半々か、具の方が多いという代物に…まぁ、こんな日もある!(苦笑)
副菜はモロヘイヤのおひたし。スープは暑気払い用に冬瓜とゴーヤのスープ。食べる際の再加熱は控えめに。というのも、ベトナム行って気付いたんですが、日本だと熱い麺はスープも熱々ですが、向こうでフォーとか食べると、確かにあったかいんだけど、日本の熱い麺料理ほどスープは熱くないんですよ。ほどほどの熱さって感じ。思うに、暑い時期に熱いものを食べるのは暑気払いとしてはいいんだけど、その食べるものの熱さはそこまで熱いものではなくてもOKなのではないかと。あんまり熱い食べ物だと、それだけで食が進まなくなる事もあるわけだし、身体を冷やさないレベルで温かいものを食べればいいのかなと思いました(向こうは古代中国統治時代の影響か、結構食に医食同源的な考え方が普通に入ってます)
副菜はモロヘイヤのおひたし。スープは暑気払い用に冬瓜とゴーヤのスープ。食べる際の再加熱は控えめに。というのも、ベトナム行って気付いたんですが、日本だと熱い麺はスープも熱々ですが、向こうでフォーとか食べると、確かにあったかいんだけど、日本の熱い麺料理ほどスープは熱くないんですよ。ほどほどの熱さって感じ。思うに、暑い時期に熱いものを食べるのは暑気払いとしてはいいんだけど、その食べるものの熱さはそこまで熱いものではなくてもOKなのではないかと。あんまり熱い食べ物だと、それだけで食が進まなくなる事もあるわけだし、身体を冷やさないレベルで温かいものを食べればいいのかなと思いました(向こうは古代中国統治時代の影響か、結構食に医食同源的な考え方が普通に入ってます)
PR
昨日の夕飯は、スパムライスと豆苗とエリンギのニンニク炒め。
ところでスパム(ランチョンミート)といえば通常ポークなんですが、今回たまたま見かけたこのスパム、実はチキン100%なんですよ。業務スーパーで見つけたんですが、値段もポークより100円安いし、味や食感に違いかあるのかなど気になったので買ってみることに。
結論から言えば、「違いがほとんど分からなかった」です。
まぁ、強いて言えば若干色味が薄いかなーって程度ですね。これなら十分ポークの代用になるし、これでいいかもしれません。
でね、これって実はハラルフードなんですよ。缶にちゃんとハラル認証マークが入ってましたし。
ムスリムの方は食でかなりの制約があるから、こうした代用フードもあるんだろうなーと感心しつつ、節約になるから店に置いてある限りはこっちを使おうと思った私でした(苦笑)
ところでスパム(ランチョンミート)といえば通常ポークなんですが、今回たまたま見かけたこのスパム、実はチキン100%なんですよ。業務スーパーで見つけたんですが、値段もポークより100円安いし、味や食感に違いかあるのかなど気になったので買ってみることに。
結論から言えば、「違いがほとんど分からなかった」です。
まぁ、強いて言えば若干色味が薄いかなーって程度ですね。これなら十分ポークの代用になるし、これでいいかもしれません。
でね、これって実はハラルフードなんですよ。缶にちゃんとハラル認証マークが入ってましたし。
ムスリムの方は食でかなりの制約があるから、こうした代用フードもあるんだろうなーと感心しつつ、節約になるから店に置いてある限りはこっちを使おうと思った私でした(苦笑)
昨日は先日作った鯖のアラ煮がまだ残っていたので、副菜を数品作り足しての夕飯に。
冷奴はここのところレシピブログさんの方でお気に入り登録の連絡が相次いでました。登録して下さった皆様、ありがとうございます。モロヘイヤとオクラの粘りで刻んだキュウリを混ぜ込んでも豆腐の上にしっかり乗せられるので、一人分でもこれ一品で野菜50gくらいになります。夏バテで食が進まない時は豆腐を一丁にした上で、トッピングも倍くらいにして、それだけ食べるというのもアリですよ。栄養バランス的にも割と揃ってると思いますし。
その他の副菜としては、小松菜の煮物、干し野菜と白菜の浅漬け、サツマイモのレモン煮を用意。
味噌汁はシンプルにわかめとネギだけで。
しかし、暑さがますます厳しくなってきたし、そろそろ冷奴丼とかもいいですねぇ…
冷奴はここのところレシピブログさんの方でお気に入り登録の連絡が相次いでました。登録して下さった皆様、ありがとうございます。モロヘイヤとオクラの粘りで刻んだキュウリを混ぜ込んでも豆腐の上にしっかり乗せられるので、一人分でもこれ一品で野菜50gくらいになります。夏バテで食が進まない時は豆腐を一丁にした上で、トッピングも倍くらいにして、それだけ食べるというのもアリですよ。栄養バランス的にも割と揃ってると思いますし。
その他の副菜としては、小松菜の煮物、干し野菜と白菜の浅漬け、サツマイモのレモン煮を用意。
味噌汁はシンプルにわかめとネギだけで。
しかし、暑さがますます厳しくなってきたし、そろそろ冷奴丼とかもいいですねぇ…