忍者ブログ
一人暮らしでなおかつ金欠の管理人が安くかつ満足のいく食生活を送る為に日々奮闘する(苦笑)記録&レシピをメインに、たまに食メインの旅行記なども綴ってます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 最近、ちょっと変わった茄子を立て続けに買って、色々試してます。
この日の主菜は前に買った白ナスの残りに、美~茄子という銘柄の皮が緑色のものを使用。どっちも皮を剥いてから少しスチーマーで加熱してから炒めてみましたが、実がギュッと詰まっていて、荷崩れしにくいですね。結構使えると思います。

これに副菜としてキュウリとワカメの酢の物をつけました。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PR
 昨日の夕飯。肉を野菜と一緒に食べられるよう、こんな感じにしてみたんですが、実際つけダレに使った紅葉おろしがかなり辛かったんで、一枚の肉で野菜をドッサリ食べないと口の中が火事でした(苦笑)かなり用意したつもりなんだけど、レタスも出してよかったかもしれません。

これに副菜として作り置きの冬瓜のスープ煮を。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 夕飯は久しぶりの白黒ゴマのパスタにラタトゥイユ。
昨日も言ってましたが、冷蔵庫に溜まってきた野菜が、ラタトゥイユにしたことでかなり減らすことができたと思います。多めに作ったので、今週中は常備菜としていけるかな?

最近、変わったナスが割と手頃な値段で並んでいる時があるので、お試しで買って使ってみてます。このラタトゥイユには白ナス。皮は全て剥いてますが結構身がギュッと詰まってる感じで悪くないですね。煮崩れも通常の茄子に比べるとそれほどないようですし。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 月末にはちょっと早いんですが。冷凍庫のストックが気付けば結構溜まってきていたので、今日はそれを消費する目的の夕飯でカレーになりました。

副菜は、これまた野菜室が結構ストックだらけになりつつあるので、蒸し野菜にしました。こうすると多めに食べられますしね。
とはいえ、まだまだ野菜のストックはあるので、明日はもうちょっとまとまって減らせるものを作りたいところです。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 元々炒め物にキュウリを使うのは、あまり好きじゃなかったんです。キュウリからは水分が出るので、折角のおかずを水っぽくしてしまうというのが、一番の原因だったんですが、乾物づくりを始めた際に読んだ本に「セミドライ」のことが書いてあって、水っぽい食材を数時間だけ干すことで余分な水分を飛ばすことで、味が薄くなることを防いだり、逆にその食材へ味を浸透させやすくする、食材自体の味を濃厚にするという利点が紹介してあったんですが、今回それを初めて試してみることに。
キュウリは太さによりますが、今回は太目だったので、縦に4等分にしています。それを乾物ネットに入れて5時間ほど乾燥。すると、水分がしたたり落ちそうだった表面はすっかり乾いて、少しだけ端が縮んだ感じに。
キュウリだけでは足りなかったので、戻して下茹でした切り干し大根と一緒に炒めました。水分はかなり飛んだというものの、それでも水分はあるので、淡白な味付けではぼやけるので、ピリ辛仕立てにしてみたら、キュウリにも味も絡まってイイ感じになったじゃないですか。
これなら、葉野菜などが高くても、キュウリが安ければ炒め物にも使えますね。あと、浅漬けなんかも、セミドライにしたものを使った方が水分の所為で漬け込み液が薄まる心配がないので、いいかもですね。

ちなみに副菜は冷奴(オクラとモロヘイヤの辛子醤油和えのせ)、冬瓜のスープ煮、空心菜の漬物でした。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 …作るしかあるまい! All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]