忍者ブログ
一人暮らしでなおかつ金欠の管理人が安くかつ満足のいく食生活を送る為に日々奮闘する(苦笑)記録&レシピをメインに、たまに食メインの旅行記なども綴ってます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 9月もあと二日ということで、家にあるものでの夕飯。タイカレーなら通常鶏むね肉を使ってるんですが、この日は思い立って冷凍していた鶏レンコン団子を入れてみたんですが、思った通りそう違和感なく使えますね。次から胸肉を切らしている時の選択肢として、ひき肉同様考えるのはアリだなと思いました。

付け合わせのスープは先日試作した冷製スープ。食べるサラダスープと言っていいかもしれないです。これ、フードプロセッサなど一切使わなくても楽に作れるし、火をほぼ使わないので(コンソメを溶かすのに少量の湯がいるくらい)、特に真夏にはいいかもですね。レシピは控えてるんで、UPしようかと思ってたんですが、よく考えたら単品の写真を撮るのを忘れてた…どうしよう(苦笑)


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PR
 昨日の夕飯はなんだか微妙に残念なビジュアルに(苦笑)
当初はニラと鶏ひき肉入りの卵炒めの予定だったんですが、冷蔵庫をチェックしたところ、ゴーヤが部分的に傷みかけていたりしてので、これはまずいと急遽他にも半端に残ったものや、使いそびれていたものをまとめて卵炒めにしたら、一見すると炒り卵?な代物に(ちなみに卵以外にい使った具はニラ、タケノコ、切り干し代金、ゴーヤ、トウモロコシです)。風味を出すために干しエビ(お好み焼きなどに使っているもの)とかも入れて、軽くナンプラーを振って仕上げたので、味自体は割と美味しいものに仕上がりました。が、なにせパラパラなので、スプーンでないと食べられない(苦笑)どっちかといえば、そぼろのようにご飯の上に載せてミニ丼って感じにした方がよかった?
まぁ、急遽ひねり出した結果なので、そんな日もあります(苦笑)

副菜は野菜サラダ、汁はオクラとモロヘイヤ入りの味噌汁で。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 昨日は夏日だったのと、ちょっと体調がよくなくてあまりボリューミーなものは食べたくなかったので、冷たい麺にしました。トマトベースにしたのは野菜を目標量食べておきたかったっていうのが一番の理由ですね。夏のうちに何度が試しましたが、具とかつけダレとかはこれが一番いい気がします。つけダレは冷たいスープとしても最後に飲んでしまえるので、余すところなく野菜を食べられました。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 昨日は久々に鶏むね肉を買ったので、鶏チリにしたんですが、野菜が足りてなかったので、こっちに空心菜の茎だけ追加。ベランダで空心菜の栽培を始めて今年で3年目ですが、8月後半に収穫した後くらいで伸びてきた分は気温が下がってくる影響か、茎がちょっと硬いので、サラダや浅漬けのような生食に近い食べ方より、火を通す食べ方の方が合っているようです。

副菜はサラダ。今年種から育てたクレソンは順調に育ってます。種からの育て方のコツは何となくつかめた気がするので、今育ててるのをうっかり枯らしてしまっても、どうにかなる…気がする(苦笑)


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 昨日の夕飯はピリ辛焼うどんに、蒸し茄子のおかかポン酢がけ、野菜と干しキノコのスープ。使った野菜の関係か、ちょっと緑色が弱めで寂しいかな…でも、野菜はこれで300gはあるんで、一日に食べた量としては必要量をクリアできてるんで、良しとしましょう(苦笑)


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 …作るしかあるまい! All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]