忍者ブログ
一人暮らしでなおかつ金欠の管理人が安くかつ満足のいく食生活を送る為に日々奮闘する(苦笑)記録&レシピをメインに、たまに食メインの旅行記なども綴ってます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 昨日の夕飯。なーんか一つ足りないなぁとミエン・サオ食べながら思ってたんですが、キクラゲ入れ忘れてることに今頃気づきました(苦笑)これのいいところはやはり麺が春雨ってことですね。たっぷり食べてもカロリー的には低いので(中華麺に比べると腹持ちは劣るので、後でお腹が空いてしまわないように、少し多めに食べておくくらいでちょうどなのかなw)。

スープはトマトとザワークラフトのスープで。ザワークラフトを使うと酸味がある分、塩をそれほど使わずに済みます。



ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PR
 タイミングが悪くてなかなか調理する機会のなかったイワシを実に久々で調理。型が小さいので、頭と内臓を取り除いてオーソドックスな生姜煮にしてみました。割と時間をかけてゆっくり目に煮たのとサイズが小さかったので、出来上がってみれば骨ごと食べることができたのは怪我の功名的な?(苦笑)

副菜はゴボウとひじきのサラダ、白菜の煮物(作り置き)。汁はもやしとワカメのスープで。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 昨日の夕飯は気付けばまるでヴィーガン状態に(苦笑)
メインのそぼろ丼は氷豆腐の他干しシイタケやニンジンなどを入れて甘辛く炒め煮してます。元々は常備菜用に、ふりかけ感覚でご飯にかけて食べるのを意識して作ったんですが、こういうのもまたアリですね。緑の野菜はベランダで育てているシカクマメ。今年初めて栽培したんですが、聞いていた少々の苦味も全くないし、味はサンドマメに近いかな。

副菜は奥左から白菜と油揚げの煮物、空心菜の浅漬け、レンコンのヂリヂリ焼き。
汁物はもやしの味噌汁で。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 気付けば今年はバジルが豊作だった割にあまり利用する機会がなく、伸びっぱなしにさせていたので、夕飯に使うことに。通常なら乾燥品を少しばかり…ってところなんでしょうがとにかく伸びているので、一人前のパスタに10センチほどの枝についたバジルの葉をブチブチ千切って使いました。贅沢だなぁ。けど、流石に美味しかった(苦笑)

副菜は大根と柿のサラダで。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 肌寒くなってきて、そろそろ白菜が美味しい料理のシーズンになりつつありますね。そんなわけで、メインはたっぷり白菜を使って汁物も兼ねた料理にしてみました。胸肉にまぶした薄力粉でとろみを出したかったんですが、もっと多めに粉をまぶしておいてもよかったかな(苦笑)予定よりもサラサラの汁になってしまいました。

これに副菜として干し大根と干しキュウリの塩昆布和え。ご飯は黒豆ご飯にしてみました。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 …作るしかあるまい! All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]