忍者ブログ
一人暮らしでなおかつ金欠の管理人が安くかつ満足のいく食生活を送る為に日々奮闘する(苦笑)記録&レシピをメインに、たまに食メインの旅行記なども綴ってます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 翌日に卵を購入することにしたので、残っている卵を使える料理ということで、メインはだし巻き。通常の品数だとちょっと夕飯のメインには弱い気がするんですが、幸いこの日は冷蔵庫の作り置きの消化と、新しい野菜のおかずの作り置きを作ったので、これならいけるだろうと(笑)
で、副菜は作り置きだったカボチャの煮つけに、新しく作った塩だれキャベツと厚揚げと小松菜の煮物で。味噌汁はオーソドックスにわかめです。

うちは普段一汁二菜が夕飯の定番なんですが、たまにはこんな品数が多いのもアリですよね。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PR
 先日の鍋でトマトの缶詰を半分だけ使ったので、その残りでミートソースに。ミートソースって甘くなりがちなんですが、うちはベランダでオレガノを育てていて、一番香りのいい開花時期に乾燥させてストックしてあるので、これを仕上げにたっぷり混ぜてます。こうすると味付けが一気に大人向けになるので、子供さんがいるおうちで、子供の好みに合わせて料理をせざるを得ない方には結構お薦めかもしれません(子供さんの分を取った後で、加えればいいんだし)。

副菜は揚げないポテトフライと、蒸しキャベツで。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 本当は前の日に使う予定で解凍していた手羽元。当初はトマト煮込みの予定だったんですが、前日の鍋にトマトも使ってるので、予定を変更してグリルに。事前に浸け込む味付けによって色々変えられるんですが、この日は醤油+ニンニクで。1時間くらい置いてた所為か、いい具合に仲間で味がしみてました。

副菜はポトフ。野菜はキャベツ、蕪、玉ねぎ、ハヤトウリ。ハヤトウリを煮ものに使うのはこれが初めてだったんですが、これが一番冬瓜を思わせると思いました。でも元が冬瓜よりも硬いので、煮崩れにくいし、これはスープとかもっと使いどころがありますね…まだあるから、今度はスープにでも使ってみよう。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 寒くなってきたし、今年最初の鍋です。

カレー鍋ってやりだすと結構深いです。いろんな作り方ができるので、侮れない。
今回は以前レシピを上げたものと違って、トマト缶をスープベースに使ってみました。トマトの酸味がいい具合にマッチしていて、これはこれで十分アリですね。そのうち、別バージョンのカレー鍋としてレシピを上げてもいいかも(笑)


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 昼食が遅かったこともあって、野菜中心の軽めで。
五目いなりは市販のもの。この日作ったのはカボチャの煮つけくらいで、後の二品(シシャモの南蛮漬けと大根の煮物)は作り置きのやつ。何か作り置きの惣菜(日持ちのするやつ)が一品あるといろいろ助かるので、作る時には多めに作るのはもはや鉄則ですねw


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 …作るしかあるまい! All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]