- 02/06 [PR]
- 05/13 昨日の夕飯(5/12):今年最初の豆ごはん他
- 05/12 昨日の夕飯(5/11):麩チャンプルー他
- 05/11 昨日の夕飯(5/10):和風グラタン他
- 05/10 昨日の夕飯(5/9):ニンニク醤油焼きそば他
- 05/08 昨日の夕飯(5/7):おにぎらず他
Title list of 自炊記録
日曜に用事があって実家へ行ったところ、たくさんもらったとのことでインゲン豆を結構な量貰ったので、豆ごはんにすることに(おにぎりにまとめやすいよう、少しだけもち米を混ぜてます)。
で、豆ごはんと合わせるおかずなら、魚の方がいいよねと、スーパーに見に行ったところ、ハマチのアラがあったので、それを煮つけに。まぁ、骨はそれなりに多いものの、大型魚の場合、よく動かす部分や頭周りにはかなり肉がついていて、これが実は胴回りよりも美味しかったりするんですね。子供の頃、釣り好きで、なおかつ魚は必ず自分で料理をしていた父親にその辺仕込まれたので、大きい魚のアラはアドバンテージ高いのは分かっていたものの、これまで手を出さなかったのは下処理の仕方を知らなかったんですよね(苦笑)で、やっと最近その辺を覚えたので、今後は魚も定期的に取り入れたいと思うところですね。
これに副菜として新玉ねぎのスライス、前日の小松菜の煮物と干しエノキの味噌汁で。
ランキング参加中。応援よろしくです!→
で、豆ごはんと合わせるおかずなら、魚の方がいいよねと、スーパーに見に行ったところ、ハマチのアラがあったので、それを煮つけに。まぁ、骨はそれなりに多いものの、大型魚の場合、よく動かす部分や頭周りにはかなり肉がついていて、これが実は胴回りよりも美味しかったりするんですね。子供の頃、釣り好きで、なおかつ魚は必ず自分で料理をしていた父親にその辺仕込まれたので、大きい魚のアラはアドバンテージ高いのは分かっていたものの、これまで手を出さなかったのは下処理の仕方を知らなかったんですよね(苦笑)で、やっと最近その辺を覚えたので、今後は魚も定期的に取り入れたいと思うところですね。
これに副菜として新玉ねぎのスライス、前日の小松菜の煮物と干しエノキの味噌汁で。
ランキング参加中。応援よろしくです!→
PR
この日は冷凍ストックしていた麺があったので、焼きそば。ニンニク醤油は小瓶で作ってあるんですが、焼きそばやチャーハンなどに加えるとホント美味しいです。特にこの先熱くなるから、余計食欲をそそってイイ♪
ニンニクと醤油さえあればすぐ仕込めるので、作っておくと便利ですよ。皮を剥いたニンニクを瓶などに入れてそれが浸るくらいに醤油を注ぐだけ。あとは冷蔵庫に保管して、3~4日経ったくらいからOKかな(ちょっと舐めてみて、ニンニクの風味が醤油についていればOK)。ニンニクエキスが醤油に染み出るので、醤油自体はちょっと薄くなるから、そのつもりで使ってもらえれば。
副菜はカニかまともやしの酢の物、汁ものは水菜入りの吸い物で。
ランキング参加中。応援よろしくです!→
ニンニクと醤油さえあればすぐ仕込めるので、作っておくと便利ですよ。皮を剥いたニンニクを瓶などに入れてそれが浸るくらいに醤油を注ぐだけ。あとは冷蔵庫に保管して、3~4日経ったくらいからOKかな(ちょっと舐めてみて、ニンニクの風味が醤油についていればOK)。ニンニクエキスが醤油に染み出るので、醤油自体はちょっと薄くなるから、そのつもりで使ってもらえれば。
副菜はカニかまともやしの酢の物、汁ものは水菜入りの吸い物で。
ランキング参加中。応援よろしくです!→