![]() |
- 04/03 [PR]
- 07/04 *茄子の味噌炒め
- 07/01 *キャベツとセロリの洋風おひたし
- 05/19 *新玉ねぎの甘酢漬け
- 04/25 *茄子のビネガーソテー
- 04/14 *茄子のナムル
Title list of 常備菜
[1]
[2]
なので、自分で試行錯誤して考えたのがこれです。
おかずとしても食べるんですが、写真のようにお茶漬けの具にしたり(ちなみに夏向けに冷茶♪)、冷やっこの上に載せるといった食べ方もできるので、結構重宝してます^^
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪



にほんブログ村
PR
今まで火を通してかつおぶしと醤油をかけてとか、めんつゆを使って普通のおひたしはしたことがあるので、ちょっと夏向けにしようとカレー粉で風味付けしてみたら狙い通りちょっとピリ辛の、かつ歯ごたえのある一品ができました。しかも、スパイスがきいてる分冷蔵庫で三、四日は持ちますしね。この先、食欲のなくなってくる季節に向けて、いい常備菜になりそうです。
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪


にほんブログ村
作り方としてはただ、薄くスライスしたものを漬け込む液に浸して30分も置けば出来上がるので、今回はいつものようにレシピとしては書きませんwつか、書くのもおこがましい気が(実質、漬け込み液だけだしw)
タマネギの大きさなどで次第で漬け込む液の分量が違ってくるので、液は配合比率だけ書いておきます。酢:砂糖:醤油=1:1:0.5です。
タマネギから水気が出ますので、水は加えないでもOK。
そのまま液に付け込んだ状態でタッパーなどで冷蔵庫で保管すれば4~5日は十分に持ちますよ。


にほんブログ村