![]() |
で、この他に日本でもバインミーが作りたいと、向こうで購入したレバーペーストも出しました。これにロースハムとキュウリ、あと本来なら大根とニンジンのなますなんですが、代わりに作ってあったなます風サラダを挟んでみました(ニンジンだけですがw)。塗るのはバターよりもマーガリンが定番らしいです。うちはマーガリンしか置いてないので、勿論それでw
これに合わせたスープはゴーヤと豚そぼろのスープ。これもベースはベトナム料理の本にあったゴーヤの肉詰めスープです。ただ、あれは4人前なのと、作るのにそこそこのサイズのゴーヤが必要なので、流石に作りにくかったんで、それをヒントにだけさせてもらったんですが、美味しかったです。スープにすると、ゴーヤってほとんど苦味がなくなるんですね。今回は大体の目分量で作ったので、いずれちゃんとしたレシピを起こそうと思います。
あ、ちなみに、バインミーを載せているプラスチックのお皿もベトナムで購入しました。
バッチャン焼という陶器で知られてますが、ローカルの小さな飲食店などではプラスチックの食器がポピュラーだったりするんですよ。これが意外と無地でもキッチュだったりするので、何か欲しいなと思ってたら、プラカゴ屋でこれを見つけたので、つい(笑)まぁ、市場とかで買う方が安いんですが、そういうところだとセット売りだったりするんで…けど、次に機会があれば、市場で見たいですね~。
ランキング参加中。応援よろしくです!→


PR
COMMENT