忍者ブログ
一人暮らしでなおかつ金欠の管理人が安くかつ満足のいく食生活を送る為に日々奮闘する(苦笑)記録&レシピをメインに、たまに食メインの旅行記なども綴ってます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 この日は暑さの所為か、火を使うのが嫌になったので、ご飯ものと揚げ物だけ近所のコンビニで調達。お昼には月に数回この手のものとかパンを買ったりとコンビニ利用するんですが、夜は月に一度あるかないかですね(スーパーを利用することが多いので)。

で、豆腐を使い切りたくて豆腐干にしておいたので、それと野菜数種類でサラダを。ドレッシングはヌクチャムにみじん切りのニンニクとごま油をプラスしたら、あっという間に完成。これだからヌクチャムの作り置きは重宝します。更に、作り置きのたらこ入りポテトサラダも出しました。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PR
 久し振りに豚ロースの塊が買えたので、コールドポークにしてみました。これをライスペーパーと生野菜で巻いてタレをつけて食べます。タレは今回二種類用意。サテ・トム(ベトナムのエビ入りラー油)入りのマヨベースとヌクチャムにピーナツペーストを混ぜたもの。ライスペーパーは野菜の水気で柔らかくなってくるので、水では戻してませんが、これって日本のスーパーで売ってるライスペーパーだと分厚すぎて難しいかな…(うちで使ったのはベトナムで購入したやつで、もう少し薄いです。薄い分不良品も混じってますが、1パックに入ってる量が日本の倍くらいあって、値段が日本の半額以下なので文句はないw)。まぁ、最悪ライスペーパーなしでもいいんですが、これ使うと手が濡れないので便利なんですよ(笑)日本でも売ってくれないかな、この薄いライスペーパー。

これに画面に入りきらなかったんですが、副菜としてタラコ入りポテトサラダに、中華スープで。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 余りに暑かったので、スルスルっと食べられる素麺にしました。つゆに刻みオクラを入れた以外はほぼオーソドックスな感じで。これに副菜として甘長唐辛子の焼きびたしと生野菜サラダを。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 昨日は前日にトウモロコシが安かったので、またおこわにしてみました。ベトナムのもち米をまた使ったんですが、前回様子見で100%で炊いてみたら、日本のものより水分は少ないものの、ちょっと重いかなと思ったので(まぁ、もち米100%だと日本のやつ使ってもそうですがw)、今回はうるち米と1:1で。日本のやつに比べるとベチャッとしないので、それくらいの比率でいつもうちでやってるおこわの固さにほぼなりましたね(もう少しだけもち米の比率下げてもいいかも。ちなみに日本のもち米使う時は3:1くらいにしてますが)。

主菜は鯖の水煮を使ってカレー料理にしてみました。とはいっても、ご飯にかけるものではなく、完全におかず仕様。作り方的にはトマト煮の応用です。スパイシーなので、この時期にはいいかもしれない…ちょっと彩りに緑が欲しいかな。

副菜は前日仕込んだラタトゥイユを。

ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 昨日の夕飯。ちょっと常備菜用にいろんな野菜のおかずを作ってたんですが、今日出したのはこれだけ。他のは冷やした方が美味しかったりするんで、明日以降ってことで。

メインの肉料理は当初鶏チリにする予定だったんですが、大根が半端に残っていたのと、この暑さでサッパリ食べられるものへ変更。
副菜は甘長唐辛子の焼きびたしと、干し大根とキュウリの塩昆布和え。この日使った塩昆布は乾燥梅干しが混ざってるタイプだった所為か、ちょっと塩気が強すぎた感じ。しくじったなぁ。
ご飯は市販のおにぎり、味噌汁はワカメと干し大根で。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 …作るしかあるまい! All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]