![]() |
- 04/23 [PR]
- 11/10 昨日の夕飯(11/9):肉じゃが他
- 11/09 昨日の夕飯(11/8):夏野菜と豆のキーマカレー他
- 11/08 昨日の夕飯(11/7):トマト風味のリゾット他
- 11/07 昨日の夕飯(11/6):豚汁
- 11/06 昨日の夕飯(11/5):中華丼他
Title list of 自炊記録
そんなこともあり、昨日は久々に肉じゃが。うちは節約の為(&健康の為)、肉は手羽元を使ってます。味の染み込み具合も考えて、前日までにある程度仕込んで煮ているので、肉が骨から綺麗に外れるのです(圧力鍋という手もありますが、それだと煮汁が余り減らないのであんまり好きじゃないんですよね)。で、インゲンやサンドマメは高いので、今ベランダで育ててるシカクマメを今回使いました。食感や味はサンドマメに近いので、合いますね。
副菜は小松菜のおひたし。これ、春まきしてたベビーリーフの小松菜だけを最近まで残しておいたのを、全部刈り取ったものです。小さめのプランターだったんで、丁度小鉢一つ分に(苦笑)
汁はもやしの味噌汁で
PR
副菜は作り置きの茄子のビネガーソテーとニンジンのスチームサラダ、汁は市販のコンソメスープで。
メインがこんな感じなので、この日の副菜はなし。汁物にはもやしと挽肉のスープ。以前レシピを紹介したベトナム風スープです。これ、結構野菜の組み合わせを変えるだけでいろいろバリエーションが生まれるので、意外と重宝です。肉が入ってるから、行儀は少々悪いかもですが、ここに白飯を入れてお茶漬けのようにして食べるのもアリだと個人的には思ったり(笑)
そういえば、ニョクマムの代わりにナンプラーを使った場合をいい加減試してみないとですね…材料の塩をカットすればいけると思うものの、やったことがないから断言できないんですよねぇ…(注:ナンプラーはニョクマムと比べると塩分が1.5~2倍ほど強いです)