先日の夕飯記録で紹介したチキンライスのレシピです。
通常のチキンライスよりもトマトの酸味を楽しめるよう、ケチャップ以外にドライトマトとトマトジュースを使ってます。その分、ケチャップの甘みは少ないので、どっちかといえば大人好みの味になったと思います。
あと、これは焼き飯ではなく、生米を炒めるピラフタイプです。米に鶏肉などの旨味を染み込ませてから炊き上げるので、味にムラが出にくいのもおススメポイントですね(笑)
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中。応援よろしくです!→
通常のチキンライスよりもトマトの酸味を楽しめるよう、ケチャップ以外にドライトマトとトマトジュースを使ってます。その分、ケチャップの甘みは少ないので、どっちかといえば大人好みの味になったと思います。
あと、これは焼き飯ではなく、生米を炒めるピラフタイプです。米に鶏肉などの旨味を染み込ませてから炊き上げるので、味にムラが出にくいのもおススメポイントですね(笑)
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中。応援よろしくです!→
**大人のチキンライス**
<材料> 2合分
白米 2合
鶏もも肉 150~200g
玉ねぎ 1/2個
好みのキノコ 適量
ドライトマト 4片
ニンニク 1片
固形ブイヨン 1個
水 200cc
トマトジュース(190g缶)
1缶
ケチャップ 大2~3
塩コショウ 少々
オレガノ(ドライ) 小1~1.5
1)米は洗ってザルに上げ、ドライトマトは粗微塵に切っておき、オリーブ油(分量外)をまぶして、1時間ほど置いておく。
2)鶏肉は一口大、玉ねぎとニンニクは微塵切り、キノコは食べやすいサイズに切っておく。小さめのボウルに沸かした水と固形ブイヨンを入れて溶かし、そこにトマトジュース、ケチャップ、塩コショウを加えて混ぜ合わせる。
3)中火で熱したフライパンに1のドライトマトを油ごととニンニクを加え、全体に油を行き渡らせたら、そこに皮目を下に鶏肉を並べてこんがりと焼き上げ、一旦フライパンから取り出す(この時出た油分は残しておくこと)。
4)再びフライパンを中火にかけ、残った油(この時、あまり油が出ていない時はオリーブ油を加えること)に1の米を加えて少し透き通ってきたら、そこに玉ねぎを加えて一緒に炒め、米が全体的に透き通った感じになれば火を止め、炊飯器に入れる。
5)4を平らにならしたら、2で作った液をならしたものの高さと同じになるまで注ぎ(不足分の調整は水で)、その上からオレガノ(すり潰したもの)をふりかけ、更にそこに3で取り出しておいたものとキノコを加えたら、蓋をして普通に炊き上げる。出来上がったものを盛り付け、好みで刻んだパセリなどを散らせば出来上がり。
キノコは生でもいいですが、乾燥キノコをぬるま湯で戻したものを使うと、歯ごたえもいいし、戻し汁に旨味が出てるので、これをベースに2の液を作るとより美味しくできますよ。
天気のいい日なら、日の当たるところに1~2時間ほど干しておくだけで、化学変化で旨味ができるそうなので、乾燥キノコと似たものが作れるそうです。私の場合、洗濯用ネットに入れて物干しに吊り下げて乾物を作ってるので、同じやり方でOKだと思います。お試しあれ(笑)
<材料> 2合分
白米 2合
鶏もも肉 150~200g
玉ねぎ 1/2個
好みのキノコ 適量
ドライトマト 4片
ニンニク 1片
固形ブイヨン 1個
水 200cc
トマトジュース(190g缶)
1缶
ケチャップ 大2~3
塩コショウ 少々
オレガノ(ドライ) 小1~1.5
1)米は洗ってザルに上げ、ドライトマトは粗微塵に切っておき、オリーブ油(分量外)をまぶして、1時間ほど置いておく。
2)鶏肉は一口大、玉ねぎとニンニクは微塵切り、キノコは食べやすいサイズに切っておく。小さめのボウルに沸かした水と固形ブイヨンを入れて溶かし、そこにトマトジュース、ケチャップ、塩コショウを加えて混ぜ合わせる。
3)中火で熱したフライパンに1のドライトマトを油ごととニンニクを加え、全体に油を行き渡らせたら、そこに皮目を下に鶏肉を並べてこんがりと焼き上げ、一旦フライパンから取り出す(この時出た油分は残しておくこと)。
4)再びフライパンを中火にかけ、残った油(この時、あまり油が出ていない時はオリーブ油を加えること)に1の米を加えて少し透き通ってきたら、そこに玉ねぎを加えて一緒に炒め、米が全体的に透き通った感じになれば火を止め、炊飯器に入れる。
5)4を平らにならしたら、2で作った液をならしたものの高さと同じになるまで注ぎ(不足分の調整は水で)、その上からオレガノ(すり潰したもの)をふりかけ、更にそこに3で取り出しておいたものとキノコを加えたら、蓋をして普通に炊き上げる。出来上がったものを盛り付け、好みで刻んだパセリなどを散らせば出来上がり。
キノコは生でもいいですが、乾燥キノコをぬるま湯で戻したものを使うと、歯ごたえもいいし、戻し汁に旨味が出てるので、これをベースに2の液を作るとより美味しくできますよ。
天気のいい日なら、日の当たるところに1~2時間ほど干しておくだけで、化学変化で旨味ができるそうなので、乾燥キノコと似たものが作れるそうです。私の場合、洗濯用ネットに入れて物干しに吊り下げて乾物を作ってるので、同じやり方でOKだと思います。お試しあれ(笑)
PR
COMMENT