![]() |
そもそもが腸を使わずに手で好きな形に丸めて焼いたりするんですが、できるだけ手を汚さない形がいいなぁーと試行錯誤したら結局この形になってしまいました。でも、これだと用途に合わせて他の料理にも利用できるので結果オーライかも。
ソーセージと銘打ってますが、仕上がりはやや固めです。カリカリに焼いたベーコンに近い味わいかも。何種類もハーブを使っているのもあってかスパイシーですしね。
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中です→


**ハーブ入りシートソーセージ**
<材料> 15×15センチ 1枚分
豚挽き肉 200g
生ハーブのみじん切り(タイム、ローズマリー、セイジ)
大1 1/2
黒コショウ やや多め
塩 小1/2
1)全ての材料をてでよく混ぜ合わせ、冷蔵庫で1時間から一晩寝かせておく。
2)まな板の上に広げたラップの上に1を置き、その上にもう一枚ラップを載せて麺棒で7~8ミリ厚くらいに伸ばす。
3)250度に熱した天火で約20分焼く。串で刺してみて、滲んでくる汁が透明になっていれば出来上がり。
できたては油がかなり滲んでますので、キッチンペーパーなどで拭き取るといいと思います。冷めれば用途に合わせて好きな大きさに切り分けて使ってください。私の場合は大体2~3等分して、すぐに使う1枚だけ残して後は冷凍してます。
ドライハーブを使う場合は合わせて大さじ1杯くらいにして下さい。塩気が利いているような感じがしますが実際はこれくらいしか塩は入ってないんですよね。なので、これを他の料理の材料に使う場合はその辺を考慮して下さいね。あ、ハーブは上に上げたものの他マジョラムなんかもいいですよ。
←それを使って試行錯誤して作ったみたゴーヤチャンプル風パスタ。
うーん、思った以上に淡白になってしまいました…あれ?
ソーセージの油がかなり抜けてたのか、バターとか入れてもよかったかもしれないwでも、ベーコンに近い味の所為かゴーヤとの相性は悪くなかったです。
まぁ、単純に食べるなら大きく切り分けてスクランブルエッグとかと一緒に朝御飯ですかね。後は細かめに切ってオムレツの具材とか。
パンとの相性はいいですからね♪
前にも書きましたが、食感がやや固めなのでそのうちもう少し改良して柔らかめのも考えてみようかと。。。
PR
<材料> 15×15センチ 1枚分
豚挽き肉 200g
生ハーブのみじん切り(タイム、ローズマリー、セイジ)
大1 1/2
黒コショウ やや多め
塩 小1/2
1)全ての材料をてでよく混ぜ合わせ、冷蔵庫で1時間から一晩寝かせておく。
2)まな板の上に広げたラップの上に1を置き、その上にもう一枚ラップを載せて麺棒で7~8ミリ厚くらいに伸ばす。
3)250度に熱した天火で約20分焼く。串で刺してみて、滲んでくる汁が透明になっていれば出来上がり。
できたては油がかなり滲んでますので、キッチンペーパーなどで拭き取るといいと思います。冷めれば用途に合わせて好きな大きさに切り分けて使ってください。私の場合は大体2~3等分して、すぐに使う1枚だけ残して後は冷凍してます。
ドライハーブを使う場合は合わせて大さじ1杯くらいにして下さい。塩気が利いているような感じがしますが実際はこれくらいしか塩は入ってないんですよね。なので、これを他の料理の材料に使う場合はその辺を考慮して下さいね。あ、ハーブは上に上げたものの他マジョラムなんかもいいですよ。
うーん、思った以上に淡白になってしまいました…あれ?
ソーセージの油がかなり抜けてたのか、バターとか入れてもよかったかもしれないwでも、ベーコンに近い味の所為かゴーヤとの相性は悪くなかったです。
まぁ、単純に食べるなら大きく切り分けてスクランブルエッグとかと一緒に朝御飯ですかね。後は細かめに切ってオムレツの具材とか。
パンとの相性はいいですからね♪
前にも書きましたが、食感がやや固めなのでそのうちもう少し改良して柔らかめのも考えてみようかと。。。
COMMENT