![]() |
柚子胡椒って買ったのはいいけれど、そうそう使いどころがなくて冷蔵庫の肥やしになったりしてませんか?(苦笑)
うちでは比較的いろんなものに使うので、そんなに残らないんですが…逆に足りなくなるので、この夏はあらかじめ安い時にチューブ2本買いましたよw
ピリッとするのでどちらかといえば暑い時期がお薦めかも。でも、生の柚子が出回る時期なら柚子の黄色い皮を千切りにして上に飾ったらもっといい感じになります^^
では、レシピは折り畳みから~。
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中です→


**青菜のおひたし柚子胡椒風味**
<材料> 小鉢2つ分
青菜(ここでは小松菜) 1株
麺つゆ(濃縮2倍タイプ) 大3
水 大6
柚子胡椒 小1
1)青菜はよく洗い、4~5センチ幅のざく切りにしてからラップで包むかビニール袋に入れて空気を抜き、縛てから電子レンジで約1分半加熱する。加熱した青菜をザルに上げて冷まし、粗熱が取れたら水気を絞る。
2)小さめのボウルに材料の調味料を全て合わせてよく溶かし、一度味をみてから水(分量外)でやや薄めに感じる程度に調整する。そこへ1で絞った青菜を入れ全体を浸すように広げ、冷蔵庫で約10分ほど置いた後、小鉢に盛り付けたら出来上がり。
辛さ話で風味だけ欲しいという人は柚子胡椒の量を半分に抑えてください。
それと、時間を置きすぎると柚子胡椒の辛味と塩気をが強く感じるようなので、長い時間置く時は漬け汁を薄めに作るか、柚子胡椒の量もほんの少し減らしておいた方がいいと思います。
小松菜以外では味にクセのない白菜やチンゲンサイなども合うと思いますので、お試しあれ。
<材料> 小鉢2つ分
青菜(ここでは小松菜) 1株
麺つゆ(濃縮2倍タイプ) 大3
水 大6
柚子胡椒 小1
1)青菜はよく洗い、4~5センチ幅のざく切りにしてからラップで包むかビニール袋に入れて空気を抜き、縛てから電子レンジで約1分半加熱する。加熱した青菜をザルに上げて冷まし、粗熱が取れたら水気を絞る。
2)小さめのボウルに材料の調味料を全て合わせてよく溶かし、一度味をみてから水(分量外)でやや薄めに感じる程度に調整する。そこへ1で絞った青菜を入れ全体を浸すように広げ、冷蔵庫で約10分ほど置いた後、小鉢に盛り付けたら出来上がり。
辛さ話で風味だけ欲しいという人は柚子胡椒の量を半分に抑えてください。
それと、時間を置きすぎると柚子胡椒の辛味と塩気をが強く感じるようなので、長い時間置く時は漬け汁を薄めに作るか、柚子胡椒の量もほんの少し減らしておいた方がいいと思います。
小松菜以外では味にクセのない白菜やチンゲンサイなども合うと思いますので、お試しあれ。
PR