以前から一度料理に使ってみたいと思っていた冬瓜。
でも、大きすぎて一人暮らしのうちの冷蔵庫には入り切らなかったりするので買ってなかったんですね。それがスーパーで1/4にカットしたものが安く売っていたので、「これだ!」とばかりに買ってみました(^^)
で、最初に作ったのがこれ。
頭の中で和風が一番イメージしやすかったんですね。しかもうどん玉があったことだし(笑)
見栄えがいい割に、恐ろしく簡単なメニューです。
残念ながら名前に冬がついてるくせにもうちょっとしたら時期外れになりますが、今なら夜食やお昼ごはんにどうでしょう?
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中です→
でも、大きすぎて一人暮らしのうちの冷蔵庫には入り切らなかったりするので買ってなかったんですね。それがスーパーで1/4にカットしたものが安く売っていたので、「これだ!」とばかりに買ってみました(^^)
で、最初に作ったのがこれ。
頭の中で和風が一番イメージしやすかったんですね。しかもうどん玉があったことだし(笑)
見栄えがいい割に、恐ろしく簡単なメニューです。
残念ながら名前に冬がついてるくせにもうちょっとしたら時期外れになりますが、今なら夜食やお昼ごはんにどうでしょう?
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中です→
**冬瓜のあんかけうどん**
<材料> 1人分
冬瓜(半割にした状態のものを2センチ幅に切ったもの)
1切れ
長ネギ(白い部分を7~8センチほどに切ったもの)
1本
うどん玉 1玉
うどん用スープ(粉末又は液体)
1人分
水 上のスープの表記通りの量
水溶き片栗粉 適量(濃い目に溶くこと)
おろし生姜 少々
青ネギ 少々
1)冬瓜は厚めに皮を剥き、種の部分を取り除いてから扇形になるよう3等分した後、5ミリほどの厚さにスライスする。長ネギは千切りにしておく。
2)鍋に皮を剥いた冬瓜を入れ、浸るくらい水を入れたら火にかけて軽く茹で、一旦ザルに上げる。鍋にうどんスープを溶くの火必要な分量の水、冬瓜、千切りの長ネギを入れて中火にかけ、温まってきたらうどんスープを入れる。
3)2の鍋が煮立ってきたところに水溶き片栗粉を回し入れ、全体を軽くかき混ぜて満遍なくとろみがついたらすばやく火を止め、別に茹でて器に入れておいたうどんの上からかけ、仕上げに斜め細切りにした青ネギ、おろし生姜をトッピングしたら出来上がり。
長い時間煮込んでいない分、適度に冬瓜がさっくりとしていてうどんのあっさりした出汁とよく合います。
味をより冬瓜に含ませたいという方は、水溶き片栗粉をすぐに入れず一度火を止めてしばらく置いたものを四度加熱してとろみをつけたらいいでしょう(その際、冬瓜は余熱で若干柔らかくなると思いますがw)。
あ、ちなみにうどんスープは関西風か讃岐風を想定してますので、その点よろしくお願いします(苦笑)
おろし生姜は苦手な人はなくてもOKですが、あんかけうどんには元々よく合いますのでできればあった方が^^
<材料> 1人分
冬瓜(半割にした状態のものを2センチ幅に切ったもの)
1切れ
長ネギ(白い部分を7~8センチほどに切ったもの)
1本
うどん玉 1玉
うどん用スープ(粉末又は液体)
1人分
水 上のスープの表記通りの量
水溶き片栗粉 適量(濃い目に溶くこと)
おろし生姜 少々
青ネギ 少々
1)冬瓜は厚めに皮を剥き、種の部分を取り除いてから扇形になるよう3等分した後、5ミリほどの厚さにスライスする。長ネギは千切りにしておく。
2)鍋に皮を剥いた冬瓜を入れ、浸るくらい水を入れたら火にかけて軽く茹で、一旦ザルに上げる。鍋にうどんスープを溶くの火必要な分量の水、冬瓜、千切りの長ネギを入れて中火にかけ、温まってきたらうどんスープを入れる。
3)2の鍋が煮立ってきたところに水溶き片栗粉を回し入れ、全体を軽くかき混ぜて満遍なくとろみがついたらすばやく火を止め、別に茹でて器に入れておいたうどんの上からかけ、仕上げに斜め細切りにした青ネギ、おろし生姜をトッピングしたら出来上がり。
長い時間煮込んでいない分、適度に冬瓜がさっくりとしていてうどんのあっさりした出汁とよく合います。
味をより冬瓜に含ませたいという方は、水溶き片栗粉をすぐに入れず一度火を止めてしばらく置いたものを四度加熱してとろみをつけたらいいでしょう(その際、冬瓜は余熱で若干柔らかくなると思いますがw)。
あ、ちなみにうどんスープは関西風か讃岐風を想定してますので、その点よろしくお願いします(苦笑)
おろし生姜は苦手な人はなくてもOKですが、あんかけうどんには元々よく合いますのでできればあった方が^^
PR
COMMENT